プログラム予約ページ
近日開催予定のプログラムを当日午前9時までご予約いただけます。
講座参加には利用登録が必要ですので、まずは個別相談をご予約ください。

登録なしで参加できるお試しプログラム
【利用登録なし】でご利用いただける、40代女性のための講座です。
未経験で事務職希望の方、経歴のブランクの説明に不安のある方など向けにさまざまなスキルアップ講座の入門編です。
2/15(月)~2/20(土)
お好きな講座を選んで参加できます
【利用登録なし】でご利用いただける、40代の方のための講座です。
多くの人がスマホで動画を観ている時代。これからも需要が高まる動画の編集に触れてみませんか?4日間連続講座ですが、参加できない日程がある際は、ご相談ください。
① 編集準備設定・編集基礎理解
5月10日(月)10:00~12:00
② テロップ・フォントの追加
5月11日(火)10:00~12:00
③ 表作成・エフェクト・BGM調整
5月13日(木)13:00~15:00
④ 書き出し・サムネイル作成・アップロード
5月14日(金)10:00~12:00
<定 員>5名
<参加方法>会場・オンライン選択可
<締 切>5月7日(金)15:00
ご予約はこちら >
※①の日程の予約ページで全日程分ご予約いただけます
——————-
【重要】定員に達したため、募集を締め切っております。(2021/04/19)
【利用登録なし】でご利用いただける、40代の方ための講座です。
事務職、経理職希望の未経験の方向けの入門講座です。
2日間連続講座ですが、①のみの参加も歓迎です。
①4/26(月)13:00~15:00
②4/27(火)13:00~15:00
予約する >
※①の日程の予約ページで全日程分ご予約いただけます
立川駅前で無料相談を行います。
「仕事についての漠然とした不安を抱えている」
「家庭との両立がしやすい働き方を検討したい」
などのご相談をお待ちしています。
ご予約なしでお越しいただけますので、ぜひふらっとお立ち寄りください。
日程:5月27日(金)※毎月第4金曜日を予定しています。
時間:10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~(16:00終了)
場所:立川市窓口サービスセンター(立川タクロス1F)
対象:36~51歳の働く悩みを抱えている方、その保護者の方など
※立川市在住在住、在勤の方優先でお申込みを受け付けます。
※はじめてシャフト・プログラムでご相談される方が対象となります。
予約なしでお越しいただけますが、 ご予約いただいた場合は優先的にご案内させていただきます。
シャフト・プログラムの利用説明会を行います。
その他にも、運営団体の認定NPO法人育て上げネットが行っているプログラムのご紹介もございますので、ご自身に合ったプログラムをご検討いただけます。
ご希望の方には当日、個別相談も行っています。
日時:6月1日(水)13:00~14:00
場所:オンライン
対象:36~51歳の働くことに悩みをお持ちの方どなたでも。
※利用登録なしの方のご参加もお待ちしています。
オンラインツールのひとつであるTeamsにつなげてみるためのお試し講座です。
✓ オンラインツールを使ってみたいけど、うまく繋がらなかったらどうしよう?
✓ ちゃんと会話できる?
✓ 部屋が散らかっていても良い?
大丈夫です。遅刻早退OK、カメラオフやマイクオフもOK。
当日「繋げられない…!」となっても大丈夫です!そんな時は電話やメールをください。
接続できるまでサポートします。
来所で試してみることも可能です。(パソコンは持参不要、スマホをご希望の方はご持参ください。
日程:6月13日(月)
時間: 14:00~15:00
場所:会場(立川事業所:アクセスはこちら)または、オンライン
対象:36~51歳の働くことに悩みをお持ちの方どなたでも。
自分の特性や個性を生かして、小
小さな収入をいくつも積み
日程:6月27日(月)
時間: 13:00~14:30
場所:オンライン
対象:36~51歳の働くことに悩みをお持ちの方どなたでも
育て上げネット(アトオシ・オンラインの運営団体)で働く動画編集スタッフに、お仕事のリアルを聞いてみます。
「どうして勉強したの?」
「どうやって仕事を探したの?」
「実際大変なことは?」
などなど、動画編集の仕事が気になっている方のお役に立つような情報をお届けします。
本気で動画編集の仕事に就きたい方も、ちょっとだけ気になっている方もぜひご参加ください。
<講座詳細>
日程:3月8日(火)
時間: 13:00~15:00
場所:オンライン開催。ご自宅などからご参加ください。
対象:35~50歳の働くことに悩みをお持ちの方どなたでも。
5G時代の到来で「動画」は今以上に日常に溶け込んでいくと考えられています。
「少しだけ興味がある!」「ちょっとだけやってみたい!」そんな方におすすめです。
まずは入門編に参加して、動画編集のツールに触れてみませんか?
ご登録のない方も参加可能な講座です。
日程:2月16日(水)
時間:13:00~15:00
場所:オンライン開催(Microsoft Teamsを使用します)。ご自宅などからご参加ください。
対象:35~50歳の働くことに悩みをお持ちの方どなたでも
※定員に達したため、申し込み受付を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございます!(2022/02/15)
「新しいことをやってみたいけど、こんな年齢だし…」
「数年後にはもっと働いていたいけど、そんな風になれる自信がない…」
など、なんとなく前向きになれない方におすすめの講座です。
中高年代のセカンドキャリアを応援している株式会社あぴふるの関さんに、どのように人生を見据えて仕事に向き合ってきたのか、ご自身の経験や、サポート事例などをもとにお話を聞きます。
日程:2月24日(木)
時間:10:00~11:30
場所:オンライン開催(Microsoft Teamsを使用します)。ご自宅などからご参加ください。
対象:35~50歳の働くことに悩みをお持ちの方どなたでも
糸を編むように、あなたの言葉を重ねて詩を作りましょう。
難しく考えずに思い浮かんだ言葉を結んでいくと詩になります。
気づかなかった自分を、楽しみながら発見してみましょう。
<講座詳細>
日時:11月1日(月)、2日(火)、8日(月)、9日(火) 各回10:00~12:00
※4回連続講座です。
講師:詩人 向坂くじら さん
場所:オンライン開催(Microsoft Teamsを使用します)Zoomに変更となりました。
対象:35~50歳の働くことに悩みをお持ちの方
※利用登録なしの方のご参加もお待ちしています。
定員:10名
定員に達したため、受付を終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございました。(2021/10/20)
企業で働いている方をゲストに迎
今回のテーマは「
日程:6月14日(火)
時間: 12:00~13:00
場所:オンライン
対象:36~51歳の働くことに悩みをお持ちの方どなたでも。
人前で話すのが苦手、面接で緊張
※新規の方(初回
日程:6月18日(土)
時間: 10:00~12:00
場所:オンライン
対象:36~51歳の働くことに悩みをお持ちの方どなたでも
超初心者向けの講座です。やってみることで向き不向きを感じられるので、少しでも興味のある方はお試し感覚でご参加ください。“働く”を考えはじめる一歩におすすめです!
日程:6月27日(月)
時間: 13:30~15:30
場所:女性総合センター・アイム 第一学習室
対象:40代の働くことに悩みをお持ちの方どなたでも
お仕事の悩みやストレスで疲れていませんか?
座禅体験で、心と身体と呼吸をととのえ、事故と向き合う時間をつくりましょう。
<講座詳細>
日程:3月16日(水)
時間: 10:00~12:00
場所:オンライン開催(Zoomを使用します)。ご自宅などからご参加ください。
対象:35~50歳くらいで、働くことに悩みをお持ちの方どなたでも。
客室乗務員として勤めていた方が、未経験でエンジニアへ転職するまでのお話を伺います!
「どうして転職したの?」
「どうやって勉強したの?」
「未経験での就活は苦労した?」
「転職してから大変だったことは?」
など、ご自身の経験をもとにお話しいただきます。
異業種からエンジニア職への転職を考えている方にリアルな体験談をお届けします。
<講座詳細>
日程:3月4日(金)
時間: 10:00~12:00
場所:オンライン開催(Zoomを使用します)。ご自宅などからご参加ください。
対象:35~50歳の働くことに悩みをお持ちの方どなたでも。
まずはこれまでの人生を振り返り、自分自身を見つめなおすことで自己理解を深めましょう。
また、いま企業が求めている人物像を、企業連携の担当者から聞きます。自分が希望する会社で働くために必要なことをお伝えします!
2/25(金)13:00~14:30
実際のサイトを見て考えよう!体験したい方はやってみよう!
【ご用意いただくもの】
実際に体験したい方はカメラ、撮影補助アイテム(飾りなど)、文章を書くもの(紙やペンなど)
日程:2月16日(水)
時間:13:30~15:30
場所:オンライン開催(Zoomを使用します)。ご自宅などからご参加ください。
対象:35~50歳の働くことに悩みをお持ちの方どなたでも
今回は、就職氷河期世代の保護者の方を対象にとしたセミナーを実施します。
日 時:令和4年1月22日(土)14:00~16:00
会 場:たましんRISURUホール、またはパソコン、スマートフォン、タブレットを使用したオンライン参加
ひとつでも当てはまるものがあれば、ぜひご参加ください。
□ 親子間の会話がない
□ 雑談はできるが、仕事の話ができない
□ 少しでも早く就職して安心させてほしい
□ このままでは子どもの将来が心配だ
将来のことを考えると不安でいっぱい、働きたいけど何から始めたら良いのかわからない、不安定な仕事を変えたいなどの方におすすめです。マインドフルネスを生活に取り入れ、毎日を気持ちよく過ごすコツを学びましょう。
<講座詳細>
日時:12月18日(土) 10:00~12:00
場所:オンライン開催(Microsoft Teamsを使用します 。参加方法はお申込み後にご案内いたします。)
対象:40代の働くことに悩みをお持ちの方
※利用登録なしの方のご参加大歓迎です。
定員:20名
弱みと強みは紙一重。
理解しやす
そのリフレーミングの
日程:6月8日(水)
時間: 13:00~14:00
場所:オンライン
対象:36~51歳の、働くことに悩みをお持ちの方どなたでも。
5G時代の到来で「動画」は今以上に日常に溶け込んでいくと考えられています。
まずは入門編に参加して、動画編集にふれてみませんか?
日程:6月20日(月)
時間: 13:00~15:00
場所:オンライン開催。ご自宅などからご参加ください。
対象:36~51歳の働くことに悩みをお持ちの方どなたでも。
*事前準備*
当日、より具体的に動画操作をしたい・理解を深めたい という方には事前準備をおススメしています。同じ編集ソフト・練習素材をご用意いただくことで理解が深まりますので、可能な方はご準備ください。
当日はスマホからの視聴のみでも全く構いませんので、ご自身のペースでご参加ください。
事前準備はこちら >
「好きなこと」を活かして新しい
レジン
工作広場は会場参加(ア
日程:6月1日(水)、15日(水)
時間: 13:30~15:30
場所:オンライン
対象:36~51歳の働くことに悩みをお持ちの方どなたでも。
就活の第一歩、求人の探し方、履
※新規の方(初回相談予約の無
日程:6月3日(金)
時間: 10:15~12:00
場所:オンライン
対象:36~51歳の働くことに悩みをお持ちの方どなたでも。
【利用登録なし】でご参加いただける、ハンドメイド講座に参加されている方の成果発表会です。
「好きなこと」を活かして新しい仕事にチャレンジすることに興味のある方におススメです。
7/28(水)12:00~13:00
予約する >

基本的なプログラム

就職活動の準備
まずはこれまでの人生を振り返り、自分自身を見つめなおすことで自己理解を深めましょう。
また、いま企業が求めている人物像を、企業連携の担当者から聞きます。自分が希望する会社で働くために必要なことをお伝えします!
2/25(金)13:00~14:30
予約する>
※締め切り:2月22日(火)15:00
対面での面接に加え、最近増えて
万全な環境設定の仕
8/12(木)14:00~16:00
※R-PACの講座の1つです。
R-PACホームページ>

ニガテを克服
オンラインで集まって、好きなことやハマっていることなどについて、ゆる~く雑談する会です。おやつを食べながら、お茶を飲みながらOK!お気軽に見に来てください。
2/22(火)13:00~15:00
ひとことに「コミュニケーション」といっても日常会話から職場のやり取りまでさまざまあります。基礎・応用編と分けて講座を行っています。
基礎編
1/13(月)13:00~14:30
応用編
1/27(月)13:00~14:30

スキルアップ
ヘアクリップにマスキングテープや、ネイルパーツをつけて、レジンで固めてヘアアクセサリーを制作します。
アクセサリー作りや、レジンでの制作が初めての方も大歓迎です!
みんなで一緒に楽しく作りましょう!
5/27(金)13:30~15:30
場所:育て上げネット(生活館ビル)
定員:10名
持ち物:材料はこちらでご用意しておりますが、使いたいマスキングテープやパーツがある場合はご持参ください。
ゲームデバッグという職業につい
※
8/13(金)14:00~16:00
予約する>
※定員に達したため受付を終了しております。(2021/07/30)
※R-PACの講座の1つです。
R-PACホームページ>
Excel のVBA入門講座です。
※講師は
8/10(火)14:00~16:00
※R-PACの講座の1つです。
R-PACホームページ>
「YouTubeやInstag
子どものなりたい仕事No.1
※題材にAdob
8/10(火)10:00~12:00
※R-PACの講座の1つです。
R-PACホームページ>

その他プログラム
テレワーク経験のない方に向けて
8/13(金)10:00~12:00
※R-PACの講座の1つです。
R-PACホームページ>